【スコッチグレイン/リーガル】いつも愛用している革靴のご紹介

革靴

社会人になってから革靴には少しこだわるようになりました。

普段愛用している革靴を購入した順番にご紹介したいと思います。

スコッチグレイン H9106 匠シリーズ

基本情報
ブランド:スコッチグレイン
品番:H9106
サイズ:25cm
購入場所:プレミアムアウトレット佐野
購入時期:2013年
購入金額:25,000円くらい

スコッチグレイン H9106の購入経緯

社会人になってから初めて購入した革靴です。

最初に配属された部署の先輩がスコッチグレインの革靴を履いていたのですが、

その方はいつも革靴をピカピカにしていて、綺麗に履いていたので話を聞いて、その時初めてスコッチグレインというブランドがあることを知りました。

スコッチグレインというブランドや靴磨きについてもその先輩から話を聞いて、興味を持ちました。

自分でも革靴についてネットで調べた結果、初めの一足はスコッチグレインの匠シリーズにしよう!と思い、佐野アウトレットまで車で買いに行きました。

スコッチグレイン H9106の 使用状況

購入からこれまで週に1、2回程度の頻度で履いていました。

メンテナンスは帰宅後のブラッシングは毎回行い、クリームでのケアは2,3か月に1度行っています。

雨の日は履かないようにしていたのと、歩くときもかかとを引きずらないように丁寧に履いていたので、革への大きな傷はほとんどなく、ヒールの交換もずっと必要ありませんでした。

ただ、先日革底に穴が開いたので、オールソール修理を行いました。

匠シリーズなので、革はよく見ると薄くスジが見えるところがありますが、ふつうに履く分には全く気になりません。

H9106は最初に買った本格的な革靴ということもあり、シューケアもこの革靴でいろいろと試行錯誤してやってきたので、今でも一番愛着のある一足です。

リーガル AR02

基本情報
ブランド:リーガル
品番:AR02
サイズ:25cm
購入場所:リーガル店舗
購入時期:2014年
購入金額:27,000円くらい

リーガル AR02の購入経緯

スコッチグレインH9106で革靴にハマってしまい、H9106を購入後割とすぐに購入したと思います。

リーガルAR02を購入したのは、

  • 同じ価格帯、同じ製法でリーガルとスコッチグレインを比較してみたかった
  • 茶色の革靴が欲しかった

という理由です。

リーガルAR02の使用状況

使用頻度は週1、2回履いています。

スコッチグレインH9106はレザーソールですが、リーガルAR02はラバーソールなので履き心地は全然違いました。

やっぱりラバーソールの方がソフトに履けます。

またラバーソールなので、多少の雨の日も気にせず履いていました。

なので、単純比較はできないかもしれませんが、スコッチグレインH9106に比べると、リーガルAR02の方が革の乾燥が早く、当時から保湿クリームを良く塗っていました。

革質だけを比較すると、スコッチグレインの方が良いと思います。

写真でもわかると思いますが、シワの入り方が全く違います。

また、かかとがすり減ってしまったので、2年ほど前にヒール交換をしています。

スコッチグレイン 938BL インペリアルⅡ

基本情報
ブランド:スコッチグレイン
品番:938BL インペリアルⅡ
サイズ:25cm
購入場所:スコッチグレイン直営店
購入時期:2014年
購入金額:50,000円くらい

スコッチグレイン 938BLの購入経緯

スコッチグレインとリーガルを比較して、スコッチグレインの方が革が良いなと思い、冬のボーナスが出てから購入しました。

938BLを選んだ理由は、以下です。

  • ストレートチップ以外を履いてみたかった
  • スコッチグレインで最上クラスの革質を味わってみたかった

スコッチグレイン938BLは『ヨーロピアンエクストラボックス』というスコッチグレインが選別した最高品質の革が使用されています。

スコッチグレイン 938BLの使用状況

確かに、匠シリーズとは革の輝き・ツヤが違います。

シューケアの時も、少し磨いてやるだけで、ピカピカに輝きます。

使用頻度としては、さすがに5万円する革靴なので週1回、完全に晴れのときに限って履いています。

なので、梅雨の時期とかは週1回も履かないときがあります。

また、H9106と同じEウィズなのですが、明らかに938BLの方が細いです。

ちょっと自分の足には細すぎたのか、残念ながらH9106の方が履き心地は良いです。

スコッチグレイン 916BL オデッサ

基本情報
ブランド:スコッチグレイン
品番:916BL オデッサ
サイズ:25cm
購入場所:スコッチグレイン直営店
購入時期:2016年
購入金額:42,000円くらい

スコッチグレイン 916BLの購入経緯

916BLを選んだ理由は以下です。

  • やっぱストレートチップが王道でカッコいいと思った
  • ワイン色の革底がカッコよかった

たぶんこれから革靴を買う場合もストレートチップしか買わないと思います。

フォルムが美しいし、ケアもしやすいし、履きやすいし、ストレートチップ最高です。

916BLについては、購入当時の写真があったので掲載します。

スコッチグレイン 916BLの使用状況

こちらも同じく、雨の日は除き週1回程度の頻度で履いています。

H9106は916BLと同じ木型で作られているそうですが、916BLの方が足への馴染みが良かったです。

革質が良いためなのか分かりませんが、歩いていて革がソフトで、足にしっかりフィットしているように感じます。

シューケアの際も938BL同様、クリームで少し磨いてやるだけでピカピカに輝くので、手入れは楽です。

まだ年数も経っていないので綺麗ですが、今後も大切に履いていきたい一足です。

まとめ:どんな革靴もしっかり手入れして末永く履こう

いかがでしたでしょうか?

一番長く履いているスコッチグレインH9106で6,7年程度になりますが、今もすごく綺麗でまだまだ余裕で履けそうです。

革靴はしっかり手入れしていけば、10年、20年と長く履けるところが良いですね。革靴に対しての愛着も沸きますし。

このまま大切に履いていって20年を目標にしたいです。

以上、ぷみくんでした。

タイトルとURLをコピーしました