普段の仕事で革靴を履いている方、雨の日に革靴を履くのって嫌ですよね?
僕は雨の日に革靴を履いて、こんな苦い思い出があります。
- 雨の中歩いていたら、革靴の中に雨がしみ込んできた
- お気に入りの革靴を雨の日に履いたら、革が白く粉を吹いた
- 雨の日に革底の靴を履いたら滑って転びそうになった
こんな状態になると仕事のやる気もなくなってきます。
特に、梅雨の時期は雨が連日続くことも多いので、対策をしておかないといけません。
そんなときに頼りになるのが、雨に強い革靴です。
雨の日のわずらわしさを解決してくれる様々な機能をもった革靴が商品化されていますので、いくつかご紹介したいと思います。
お気に入りの革靴は雨の日に履かないほうが良い

できることなら雨の日にお気に入りの革靴は履かないほうがいいです。
理由を3つ挙げます。
理由1:革は水に弱い
革は水に弱いです。
革は水に濡れると、革の繊維が固くなります。濡れたまま変な形で放置しておくと、型崩れを起こしてしまいます。
また、水に濡れると濡れた部分だけシミができてしまい、目立ちます。水濡れでできたシミはなかな落ちないので厄介です。
理由2:革底だと滑りやすい
革底の場合、雨の日に履くとよく滑るので危ないです。
特に駅構内など地面が滑らかになっている場所はツルツル滑ります。
その点、ソールがゴムでできているものはグリップ力があり滑りにくいです。
理由3:雨が革靴の中に染み込んでくる
革靴はその製法から雨の日に履いていて水が染み込んでくるのは仕方のないことです。
グッドイヤーウェルト製法やマッケイ製法で作られた革靴は、甲革とソールを縫い付けているので、縫い目から雨が染み込んできやすいです。
その点、安価に作ることができるセメンテッド製法は甲革とソールを接着剤で圧着しているので、縫い目がなくソールからの浸水は起きにくいです。
雨の日専用の革靴を用意しよう
とはいうものの、スーツで仕事をしている人は雨だろうが革靴を履かないといけないですよね。
そんな時には雨に強い機能を備えた雨の日専用の革靴を準備しましょう。
そしてお気に入りの革靴は晴れの日だけ履き、雨の日には雨の日専用の革靴を履くようにしましょう。
そうすれば、お気に入りの革靴を雨で劣化させてしまうこともないですし、雨の日にイヤな思いをすることもありません。
雨の日専用革靴には以下の機能を求めたいです。
- ラバーソール
- 防水性能
雨の日でも履ける機能性革靴のおすすめ3選
雨の日専用にできるおすすめの革靴を3つご紹介します。
おすすめ1:ホーキンスプレミアム アイステックシリーズ

ABCマートで売っているホーキンスプレミアムのアイステックシリーズです。
僕はアイステックを雨の日専用として2年ほど使っています。
この革靴の特徴ですが、12,000円という価格ながらアッパーには本革を使用しており、見た目がしっかりしていて、革は撥水加工がされているので雨は染み込みにくいです。
また、ソールは防水だけでなく耐滑で作られているので、雪の日でも問題なく歩けます。
HPによると『完全防水ではない』とのことですが、2年使ってみた結果、雨が革靴内に浸水してきたことはなく、防水性は非常に優秀です。
また、本革を使用しているので磨けばそれなりにツヤが出てくるので、靴磨きも楽しむことができます。
これだけの実用性がありながら、12,000円という価格なのでコスパは非常に良いですね。
おすすめ2:テクシーリュクス 防水・GORE-TEXシリーズ
続いては、アシックス商事が展開するブランド「texy luxe(テクシーリュクス)」です。
テクシーリュクスは“スニーカーのような履き心地のビジネスシューズ”を販売しています。
テクシーリュクスの防水シリーズはアイステック同様、本革を使用しながら防水・耐滑設計で12,000円という価格です。
機能・価格はアイステックとほぼ同じですが、見た目が少し野暮ったい感じがして避けていました。
しかし、最近GORE-TEXシリーズが登場しました。
一般的に防水機能を持った素材は、内部の湿気も通さないので蒸れやすいというデメリットがあります。
しかし、GORE-TEXは“防水透湿”という、外からの水は通さずに、中の湿気は逃がしてくれるという優れた特徴を持っているので、高い防水性を持ちながら快適に履くことができます。
そんな高機能な革靴が16,500円(税込み)ということなので、これもまたコスパが良いですね。
しかも、見た目も野暮ったさが解消されて、スマートになりました。
防水シリーズとGORE-TEXシリーズのストレートチップを比べてみるとこんな感じです。


個人的に次の雨専用はテクシーリュクスのGORE-TEXシリーズにしようかと考えています。
おすすめ3:スコッチグレイン シャインオアレイン
雨の日でも本格革靴を履きたいという方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にはスコッチグレインのシャインオアレインがおすすめです。
シャインオアレインは国産撥水カーフを使用しており、このカーフは鞣しの段階で防水加工を施しているので防水スプレーがいらないという優れもの。
しかも、その他の雨用革靴とは違い、グッドイヤーウェルト製法で作られています。だから、しっかり手入れしてあげれば何年もソールを張り替えながら履き続けることができます。
(製法ゆえ、完全防水ではありません。)
まとめ:雨の日専用革靴で快適に過ごそう
いかがでしたでしょうか?
雨の日専用の革靴におすすめの3選をご紹介しました。
雨の日専用革があれば、お気に入りの革靴を雨にさらす心配もないし、雨の日でも快適に革靴を履くことができます。
まだ準備していない方は検討してみてはいかがでしょうか?
以上、ぷみくんでした。