
iPhoneで楽天モバイルを使っている場合、楽天回線とパートナー回線をどうやって見分ければよいの?
先日、楽天モバイルUN-LIMITを契約しました。
楽天モバイルアンリミットはデータ通信を無制限で使える楽天回線エリアが限定されているため、楽天回線がつながらない地域ではと5GB/月の容量制限があるパートナー回線につながるようになっています。
どちらの回線につながっていても表示上は「Rakuten LTE」となっているため、見分けがつきません。
楽天回線につながっていると思いYoutubeを見ていたら、実はパートナー回線につながっていたためデータ通信容量制限を超過していた、ということにならないよう、どちらの回線に接続されているかを見分ける必要があります。
この記事では、iPhoneで楽天モバイルアンリミットの楽天回線とパートナー回線のどちらに接続されているか見分ける方法をご紹介します。
※Androidスマホでは「My楽天モバイル」で確認することができます。
【楽天モバイルアンリミット】iPhoneで楽天回線とパートナー回線を見分ける方法
iPhoneで接続している回線を確認するにはフィールドテストモードを活用します。
それではさっそく手順を見ていきましょう。
iPhoneのフィールドテストモードをチェックする
まずはiPhoneの電話アプリを起動して、「*3001#12345#*」を入力したら、発信ボタンをタップします。
なお、通話は発生しないため、通話料金はかかりません。

すると、次の画面が表示されます。
「plmn_mcc」と「plmn_mnc」の数値を確認します。

- 楽天回線につながっている場合、「plmn_mcc」が440、「plmn_mnc」が11となります
- パートナー回線につながっている場合、「plmn_mcc」が440、「plmn_mnc」が50、51、53となります
画像では440、50となっているためパートナー回線(KDDI)につながっていることがわかります。
なお、場所を移動したりした場合は画面を下にスワイプして情報を更新してください。
少し手間ではありますが、以上の手順でiPhoneで楽天回線とパートナー回線の判別を行うことができます。
以上、ぷみくんでした。