【ふるさと納税返礼品レビュー】北海道稚内産紅ズワイかにしゃぶセット500g

雑記

今年のふるさと納税をまだ実施していなかったので、先日さとふるからいくつかの地域に納税を行いました。

そのうちの1つである、「北海道稚内産紅ズワイガニかにしゃぶセット500g」(寄付金額 10,000円)が届いたので、レビューしてみたいと思います。

稚内産紅ズワイガニ かにしゃぶで実食!

商品到着

納税から1週間ほどで冷凍便で届きました。

さっそく箱から出してみると、冷凍のむき身が24本くらい入っていました。

出汁を作る

まずはかにしゃぶ用の出汁を作ります。

鍋に水1Lを入れて、板コンブ出汁を取ります。水1Lに対して、板コンブ20gくらい入れます。

コンブを2~3時間浸したら、コンブを取り出して、かつお出汁に合わせます。本当は鰹節から出汁を取りたかったのですが、面倒くさかったので今回は粉末のかつお出汁を使いました。笑

あとは醤油と酒を少し加えて、かにしゃぶの出汁完成です!

かにを解凍する

かには食べる30分くらい前に流水で解凍します。

流水解凍って文字通り水を流し続けながら解凍する方法ですが、

密閉されたビニールの状態のカニを、ボールにためた水に浸しておき、適宜水を入れ替えてあげれば大丈夫です。水を変えないで放置しておくと、水温度がカニの冷たさで0度近くまで下がってしまい、30分ではうまく解凍されません。

しゃぶしゃぶする時は半解凍の状態で良いそうですが、流水30分でちょうど半解凍の状態になりました。

実食

準備ができたので、まずはカニをしゃぶしゃぶして頂きたいと思います!

カニしゃぶはお肉みたいに“ゆで加減”を楽しむことができます。

  • レア      4,5秒
  • ミディアムレア 7,8秒
  • ウェルダン   11,12秒 ※ゆで時間は目安です

レアの場合は外は茹でられて白くなってきますが、中はしっかり生の状態です。

まったく生臭さもなく、甘みのあるかに身を味わうことができました。

しっかり茹でてウェルダンにすると、カニ食べ放題でよく食べるボイルカニの味になりました。笑

かにしゃぶの場合はやっぱりレアがおすすめのようですね。

また、ポン酢につけて食べるとさっぱりしていくらでも食べられそうでした。

結局、妻と二人であっというまに500gすべて食べつくしてしまいました…笑

かにを食べた後は、野菜を食べて、最後に雑炊にしておいしく頂きました。

かにしゃぶって美味しい!

今回、初めてかにしゃぶを食べましたが、とっても美味しかったです!

かに身も甘くておいしかったのですが、出汁もおいしく作ることができたので、それも要因の1つかもしれません。

今度はかにしゃぶのお店に行って、今回との違いを確かめてみたいですね。

今回もご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました