【レビュー】ケロッグの『くちどけカカオグラノラ』が美味しい!

雑記

時間がない朝は手軽に朝食を食べたいときがありますよね。
そんな時に便利なのがグラノーラ系の食品です。
僕も時間がないとき用にいつもストックしておくようにしてます。

いつもはカルビーの『フルグラ』を食べていたのですが、今回はケロッグの『くちどけカカオグラノラ』のレビューをしたいと思います。

結論から言うと、フルグラよりも美味しかったので今後は『くちどけカカオグラノラ』を食べたいと思います!

『くちどけカカオグラノラ』のレビュー

外装の見た目からして、チョコ感が強そうですね。

今まで食べていた『フルグラ チョコクランチ&バナナ』は名前の通りチョコクランチが入って言うもののあまりチョコ感がなく、少しチョコの風味がするかな?程度だったので、これは期待が高まります。

さっそく開けて、食べてみたいと思います。

牛乳をかけて食べてみましたが、食感が最高ですね。

『フルグラ』の時に感じていた、オーツ麦の固ーい食感が全然ありません。

『くちどけカカオグラノラ』もオーツ麦・大麦が入っているんですが、まったく食感の悪さは感じませんでした。
むしろサクサク・ザクザクとした食感とカカオキューブのしっとりした食感だけで、どんどん食べ進めることができます。

味もやはりフルグラよりもチョコ感強めで、かけた牛乳が最後の方は少しチョコ色になっていきます。
(『フルグラ』は牛乳がまったくチョコ色になりませんでした。笑)

チョコ感強めですが、甘すぎないので食べ終わるまで飽きたり、くどく感じることはありませんでした。

レーズンが入っていないのも個人的には良いポイントだと思います。
『フルグラ チョコクランチ&バナナ』の前に食べていたグラノーラはレーズンが入っていました。
あのグニャっとした食感が個人的にはNGで、レーズンが入っていないグラノーラを求めてたどり着いたのが、『フルグラ チョコクランチ&バナナ』だったのですが、『くちどけカカオグラノラ』に乗り換え確定です。

チョコ系のグラノーラであれば、ケロッグの『くちどけカカオグラノラ』が一番おいしくて、食感がいいのではないのでしょうか。

『くちどけカカオグラノラ』の栄養価

『くちどけカカオグラノラ』の栄養価は以下の通りになっています。

くちどけカカオグラノラの栄養価

参考として、今まで食べていた『フルグラ チョコクランチ&バナナ』は以下の通りです。

フルグラ チョコクランチ&バナナの栄養価

両者を比較すると、カロリーやたんぱく質は大差ないですが、脂質と鉄に結構な差があります。
脂質は50%オフというだけあって『くちどけカカオグラノラ』の方が70%ほど低いです。これは優秀ですね。
逆に鉄は『くちどけカカオグラノラ』の方が60%ほど低いです。

『くちどけカカオグラノラ』は美味しいのでリピ確定

いかがでしたでしょうか?

グラノーラ系は作るのに時間がかからないし、栄養価もあって腹持ちが良いので時間がない朝食にはおススメだと思います。
※カロリーが少し高いのでおいしいからって食べ過ぎはダメですよ!

チョコ系のグラノーラの中では、今回の『くちどけカカオグラノラ』はかなりおススメできるのではないかと思います。

僕も今後は『くちどけカカオグラノラ』をリピートしていきたいと思っています!

以上、ぷみくんでした。

タイトルとURLをコピーしました