【宅麺レビュー】中華蕎麦とみ田のつけめんをお家で食べてみた!

レビュー

全国の人気ラーメン店の味を自宅で味わえるサービス「宅麺」。

先日、宅麺のサービスを始めて体験してみてそのクオリティの高さに驚いたため、引き続き気になるお店のラーメンを取り寄せてレビューしていきたいと思います。

今回は千葉県松戸市にある人気店「中華蕎麦とみ田」のつけめんをレビューしたいと思います。

前回の宅麺レビュー記事はコチラ↓

宅麺とは?

宅麺は全国津々浦々の行列店のラーメン・つけ麺を自宅に取り寄せることができるサービスです。

よくコンビニなどで有名店とコラボしたカップ麺などがありますが、カップ麺用に工場で生産されたスープや具材を使用しているので店の味とは異なります。

宅麺はお店で扱っているスープや具材をそのまま冷凍して自宅に配送しているので、お店で食べる味とほとんど変わらない状態を再現することができます。

出典:宅麺.com

「中華蕎麦とみ田」の宅麺レビュー

今回は「中華蕎麦とみ田」のつけめんを注文し、実際に調理してみましたのでレビューしたいと思います。

「宅麺」商品の内容物

宅麺.comで商品を注文して2,3日で商品が冷凍便で届きました。

内容物は以下のようになっています。

内容物
  • 作り方説明書
  • 麺(冷凍)
  • 具入りスープ(冷凍)

「宅麺」調理開始!

作り方は次のようになっています。

作り方
  1. スープを湯煎する(15分)
  2. 麺を茹でる(6~8分)
  3. 盛り付ける
  4. 完成!

Step1 スープを湯煎する

まずはお湯を沸かしましょう。

スープ用と麺用2つの鍋を用意します。とみ田の麺は極太麺なので、麺用の鍋はなるべく大きいものの方が良いです。

スープの湯煎時間が15分、麺が6〜8分なので、先にスープを湯煎し始め、残り8分になったら麺を茹で始めれば効率よく調理できます。

スープから先に湯煎し始める

Step2 麺を茹でる

残り8分になったところで、大きい鍋で麺を茹で始めます。麺は凍ったまま茹で始めてOKです。

2、3分でほぐれてきます。

大きめの鍋で茹でたのですが、麺が太すぎるせいかお湯の中で麺が動きません。

もっと大きい鍋の方がよかったかもしれません。

ちゃんと茹でられているのか少し心配になり、8分がっつり茹でました。

茹で終わったら、冷水でしめて、麺のヌメりをとりましょう。

Step3 盛り付ける

麺を丼に盛り、湯煎したスープをお皿に戻せば完成です。

スープの中にはチャーシュー2枚と極太メンマが入っています。

追加で刻みネギと海苔をトッピングしました。

宅麺「中華蕎麦とみ田」つけめん 実食レビュー

麺は極太でツルツルストレート麺です。

8分茹での麺でもしっかり歯応えがあり、噛むと小麦の良い香りが口の中に広がります。

麺量は250グラムとのことでしたが、スルッと食べられました。でも多分大盛りだと多いので、普通盛りでちょうどよかったです。

スープは袋からあけた瞬間から魚介と柚子の香りが漂ってきます。

魚粉がたくさん入っているペースト状のスープでした。このスープ、海苔が良く合います。

2枚入っているチャーシューは大きさも十分で柔らかくて美味しかったですね。

総じて美味しかったですが、個人的には柚子の主張が少し強かったので、もう少し抑えてあると良いと感じました。

これはこれで、柚子好きな方にはたまらないかもしれません。

次はどの店のを取り寄せようかな?

以上、ぷみくんでした。

タイトルとURLをコピーしました